Journal

東京アメリカンクラブ個展開催によるレセプションパーティー

0115_001 0115_010 0115_009 (1) 0115_007 0115_003DSC07102 0115_027

0115_021 0115_0200115_034

12513535_10208503390687967_1973909495513660160_o12402037_10208503387767894_1210831554828531828_o12489206_10208503387727893_5436329211710085970_o0115_126 (1)0115_1030115_1240115_04512593444_10208503390087952_3500396582821339492_o-112605484_10208503392848021_4319080940507862394_o0115_440115_038

 

東京アメリカンクラブで18日より開催中の個展は、雪の中始まりました。

外一面に広がる雪景色の中で早朝から始まった搬入作業は、トラックが坂道を通れなくなり、途中から作品を手で運ぶ事になったりと難航しましたが、一つ一つの試練は、大切なものを確認しながら点と点を結び、何故作品を作り続けるのか問いただす作業にも思えました。

無事、搬入作業を終えて迎えたレセプションパーティーには、お足元の悪い中にも関わらず、大勢の方にお越し頂き、皆様の思いが会場を暖かく包み込み、とても素晴らしい夜になりました。改めて、皆様のお気持ちに支えられながらここまでやってこれたのだと実感した日となりました。

 

森美術館館長の南條史生さん、セゾン現代美術館代表の堤たか雄さん、靖山画廊の山田聖子さん 等、画廊オーナーや美術関係者、演出家・作家・デザイナー・アーティストの方々、とても多彩な方々にお越し頂きました。

 

展示会は2月7日(日)迄 開催しております。1Fの展示はクラブ会員の方のみとなりますが、B1Fのメイン会場は一般公開されておりアメリカンクラブ営業時間内にご高覧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 


東京アメリカンクラブ フレデリックハリスギャラリー
〒106-8649 港区麻布台2-1-2 tel:03-4588-0381

東京アメリカンクラブにて個展を開催します

921347_10208324527056488_3928196071237767043_o

1523054_10208324527096489_5053060291579286214_o

 

東京アメリカンクラブのFrederick Harris Galleryにて2016年1月18日-2月7日迄個展を開催します。クラブメンバー雑誌の2016年1月号Arts & Entertainment(p.15)にて1ページで紹介されてます!2年前に審査に合格して2016年の新年早々からの展示日程を提示された時は、随分と先に感じましたがあっという間に時間が経ち、その期間で出会った方々など本当に驚くほどピッタリのタイミングで展示会を開催する運びになりました。レセプションは1月18日6:30pm-8p.mです。皆様にお越し頂けるのを楽しみにしております

I will have a solo exhibition at the Tokyo American Club Frederick Harris Gallery from 2016 January18 – Feburary7. Gallery reception will be on January 18, Monday 6:30pm-8p.m. I am being introduced on the January 2016 club members magazine Arts & Entertainment (p.15)

Christmas Gospel Night 2015に私の作品が

omote_OL

 

 

日本のゴスペルシンガー第一人者の亀渕友香さんが率いる「The Voices of Japan」の毎年開催されるChristmas Gospel Night 2015のパンフレット・ポスターに私の写真が使用されました。

東京文化会館大ホールで開催される2000人規模のコンサート会場で、ポスターが貼られ皆様のお手元にパンフレットが届くと思うと、とても不思議な気持ちです。亀渕先生とお話をさせて頂く中で世界情勢が混沌としている今だからこそ、大切な事は私達一人一人が心の静寂を取り戻す事の様に思いました。コンサートのテーマである「聖夜」に因んで、クリスマスには静かに祈りを込めて平和を取り戻す日となって欲しいと言う願いが込められ、先生がこの写真を選んでくださいました。

母親と一緒に歩いていた時に撮影した思い出深い写真です。

皆様の心に届きます様に。

BLUE FOR TOHOKUの写真撮影をしました

13 4 567891011
東日本大震災をきっかけに発足したNPO法人『BLUE FOR TOHOKU』では、震災遺児を含む児童養護施設への支援を行ってます。被災地では、震災後に親が子供を育てられないと育児放棄したり、虐待を受けて養護施設に入ることになった子供達が多くいます。日本ではまだまだ実態がきちんと伝えられていませんが、児童養護施設の現状は非常に厳しいものです。

そうした中で『BLUE FOR TOHOKU』は有志ボランティアのグループにより立ち上げられ、福島県の児童養護施設の子供達の学業支援や就業支援を念頭に置きサポートしています。毎年開催している「おいでよ!東京」では、子供達を東京に招いてキッザニアで様々な職業体験をしたり、大運動会でお相撲さんと取り組みをしたり、綱引きをしたりと盛り沢山な一日を通じて、大勢の大人と関わり社会人として成長していく一歩を踏み出す応援をしています。

私も、今年は活動を記録する写真係として協力をさせて頂きました。子供達の屈託のない笑顔、困難に立ち向かおうとする健気な瞳の奥に隠れた寂しさ、強い眼差し、表情の一つ一つから写真を撮る側も複雑な思いを駆り立てられました。矛盾だらけの社会で子供達に何を教える事が出来るのか。正義さえも曖昧で、何一つ大人として確信を持って伝えられる事はないのではないか。そう思うほど虚しさが募りましたが、そんな時無邪気にアイスクリーム屋さんになったり、消防隊員や救急隊員になったり、結婚式を体験して喜ぶ子供達の姿を見て、自分が子供の頃大人になったら何になりたいかとただ純粋に夢見ていた姿と重なり、子供の夢みる思いを守る事こそが大人として出来る事なのではないかと思いました。

どんな境遇に置かれながらも懸命に頑張っている子供達から、本当に多くの事を教わり勇気をもらいました。彼らが大人になった時、彼らをサポートし応援し続けていた大人がいた事を覚えていてくれたら、、、そんな思いで皆んなが一つに繋がっている様に感じました。

『BLUE FOR TOHOKU』の活動がずっと続いて行きますように、今後も微力ながら私も支援して行ければと思います。※写真は子供達の個人情報を守る為、顔が見えないものを使わせて頂きました。

Prayer~共に、生きる~

10.3.1

先月、滝川クリステルさんが代表を努める動物保護財団「一般財団法人 クリステル・ヴィ・アンサンブル」のチャリティーガラディナーへ夫婦で伺いました。そして、日本全国で1年間に161,867頭もの犬や猫が殺処分されている事実を悲惨な映像と共に叩きつけられました。
祖父の理念によって、動物と自然に囲まれて育った母親の影響を受け、私も犬・猫・鳥を飼い育ちました。帰国子女で日本の学校で行き場のなかった時には誰よりも励ましてくれたのが、ラブラドールレトリバーの愛犬でした。彼はペットショップで酷い扱いを受け、大きさには見合わないケージの中で身動きとれず円形脱毛になっていて、私たちに飼われなかったら保健所行きになっていたところでした。盲導犬にもなるほど、賢くて人間に寄り添う大切な家族のメンバー。母は今も自分の事よりも動物を優先にします。それほど、動物は私達家族に豊かな感情・愛情を与えてくれるのです。しかし、天使の様な存在を無責任なブリーダーによって大量生産され処分されるという、残酷な現実があります。日本はまだまだペットを家族の一員として受け止めてくれる認識が低くて、とても先進国とは思えないほどです。

クリステル財団では、2020年を目標に犬猫の殺処分ゼロ、放棄ゼロ、虐待行為ゼロを目指しています。http://www.christelfoundation.org
そして、本日はチャリティーガラディナーで美しい歌声で会場を癒してくださった、平原綾香さんのコンサート「Prayer」2015へ行きました。彼女の真っ直ぐな思いに胸打たれて、悲惨な現実に目を背けるのでは無くて立ち向かう勇気をいっぱいもらいました無視することではなくて、命あるものともっと真摯に向き合うこと。素敵な思いを抱く方々に囲まれて、再び大切なものは何かを深く感じることが出来ました。

残酷な動物虐待の事件が相次ぎ心痛む日々ですが、早く人間側の意識が変わり命の大切さを感じ共存して行ける様になります様に切に願います。

Kaiの個展レセプションパーティー

11888543_10207550566387955_4340374316531813002_o 11221667_10207550566427956_4009810252775082870_o 11895087_10207550573588135_951843276356884526_o 11906807_10207550566347954_4677321938883980724_o 11896490_10207550572188100_6923852831997452114_o 11906739_10207550570188050_5913392908607330728_o 11950258_10207550575348179_1344678033288977935_o 11947710_10207550569508033_44245409407786703_o 3

展示会のレセプションには、大勢の方にお越し頂きました。本当に有難うございました。皆様のサポートは私にとってとても大きなもので、今後のアーティストとしての活動の大きな励みになりました事を、心からお礼申し上げます。
今回、いつも展示するものとはまた違う明るいパステル調の作品をオーナーの方と相談をして決めた時、ここ最近発表していた重厚感のあるものとは大分異なるので、この作品で良いのか不安もありましたが、レセプションで大勢の方の笑顔や喜び、そして皆様から暖かいメッセージを頂き、何故今この作品だったのかがはっきりと分かりました。そして、アートが空間全体のエネルギーを変える力があるのだと言う事も深く感じました。急遽、作品に合わせたライブパフォーマンスも行うことになったり、素敵な夜を皆様と一緒に過せて頂きとても嬉しかったです。

Thank you very much for coming to the opening reception party. Your support means a lot and it gave me strength to pursue my career as an artist. I was not aware why I brought these bright pastel works when I had a discussion with the owner since I’ve been showing a lot more heavy taste recently. To be honest I wasn’t 100% sure if these were the right works… Till the opening reception when I saw lots of laughter and joy and warm messages from all the guests I understood what art can do to connect people. Uplift the energy of the entire space. It’s just been a wonderful night gathering with everyone and sharing a lovely time together. Thank you very very much.

セルフポートレート作品集

1 2 3 4 5

11942089_10207621174393111_4891229144814430451_o

数年前のTokyo Frontline Photo Awardに入選したセルフポートレートの作品が印象的だったと、公開審査を観覧されてた方が先日のレセプションパーティーにお越しくださり、あの様な作品をまた観たいとおしゃって頂きました。其れにより、急遽作品集(少し違うバージョン)を置かせて頂く事になりました⭐️特殊メイクを施した状態で自身で撮影を行い顔面血だらけになりながら映像・音も制作しました。様々な作品集を置いてますので、どうぞお手に取りご覧ください。展示会は23日迄です✨

http://thekai.jp/ja/


My work was selected by the Tokyo frontline photo award open review few years ago and one of the viewer came to the reception party at Kai told me how my work gave him an impact and that he would like to see more of them. The self-portrait was with a special effect makeup which made my face bleed. I made motion and sound work as well. 
The exhibition is till Sep.23. 

Kaiにて個展開催のお知らせ




360Y1559 360Y0752 360Y1130 360Y1358

『Illumination』- Yukiko Shimizu photography exhibition

命は再生を繰り返し輝きに満ち溢れる。
導かれるように訪れたハワイの島。
大自然の恵みを大切なあなたへ。

-レセプション・パーティー:8月28日(金) 18:00-21:00
-Reception party: Fri Aug 28, 18:00-21:00

-写真展会期 8月25日(火) – 9月23日(水)

会場
– Kai. 東京都港区赤坂6-13-5
http://thekai.jp/ja/

日時
– 8月25日-9月23日 (お休み: 9月6,7日)
– 火曜-金曜 11:00-22:30, 土曜-月曜 13:00-22:30

VENUE
– Kai. 6-13-5 Akasaka, Minato-ku, Tokyo

DATE
– Mon Aug 25th – Wed Sept 23rd (Closed on Sept 6-7)
– Tue-Fri 11:00-22:30, Sat-Mon 13:00-22:30

未発表作品集

 

IMG_3636 (1)

展示会には未発表の作品を含んだ作品集も置いてます!

「Abide in Silence」清水由紀子展 Bright Photo Salon
2015年7月24日(金)-2015年8月9日 12:00-20:00(土日~18:00)※月曜休館

http://jcop.jp/wp/gallery/abideinsilence/

http://imaonline.jp/library/exhibitions/abide-in-silence/

日本写真学院 〒104-0043 東京都中央区湊1-8-11 ライジングビル4F
※東京メトロ日比谷線八丁堀駅A2出口徒歩5分・JR線八丁堀駅B4出口徒歩3分
tel:03-3523-0545

日本写真学院にて個展開催中です

 

_R6A8956

_R6A8954

 

_R6A8940

 

_R6A8927

「Abide in Silence」清水由紀子展 Bright Photo Salon
2015年7月24日(金)-2015年8月9日 12:00-20:00(土日~18:00)※月曜休館

日本写真学院 〒104-0043 東京都中央区湊1-8-11 ライジングビル4F
※東京メトロ日比谷線八丁堀駅A2出口徒歩5分・JR線八丁堀駅B4出口徒歩3分
tel:03-3523-0545

「Abide in Silence」Yukiko Shimizu Exhibition Bright Photo Salon
2015.7.24.fri-2015.8.9.sun 12:00-20:00

Japan center of Photography
4F Raising building 1-8-11
Chuo-ku Minato, Tokyo 104-0043

http://jcop.jp/wp/gallery/abideinsilence/

IMA Onlineにて紹介して頂いてます。
http://imaonline.jp/library/exhibitions/abide-in-silence/

 

日本写真学院にて古典技法の講義 

 

class0

class1

class2

class3

 

class4

 

 

 

日本写真学院の講義を本日無事終えました。学んで来た事を一時間半では伝えきれない程でしたが、受講生の熱心な思いに少しでもお応え出来ていたら幸いです。授業は19世紀の古典技法の歴史から始めて、薬品や機材の紹介から実際に作品を観て頂き、具体的なプロセスの解説を盛り込んだものとなりました。学んで来た事を伝え、それが他の人の意欲を沸きたてて、内に潜めた思いを伝える手立てになれば嬉しく思います。
授業終了後には大きな虹が空にかかっていました。
そして、その後はもう直ぐ取り壊されてしまうホテルオークラでの憩いのひと時。
とても素敵な一日を有難うございました。

After the seminar of the alternative processes was a happy rainbow above the sky. It’s been a delightful experience to share what I have learned over the past years. An hour and a half wasn’t enough to share everything, but hopefully it touched someone’s creativity. 
A little relaxing moment at the Hotel Okura Tokyo which will soon be torn down because of renovation gave me an inspiration what it is that we must inherit to the next generation. 
Thank you for a lovely day!

私の個展とセミナーのお知らせです

main_07242

「Abide in Silence」清水由紀子展 Bright Photo Salon

2015年7月24日(金)-2015年8月9日 12:00-20:00(土日~18:00)※月曜休館

http://jcop.jp/wp/gallery/abideinsilence/

清水由紀子セミナー「古典技法の歴史と基礎を学ぶ」

2015年07月18日(土)16:00~17:30

http://www.jcop.jp/course/products/detail.php?product_id=332

日本写真学院

〒104-0043 東京都中央区湊1-8-11 ライジングビル4F

※東京メトロ日比谷線八丁堀駅A2出口徒歩5分・JR線八丁堀駅B4出口徒歩3分

tel:03-3523-0545

「Abide in Silence」Yukiko Shimizu Exhibition Bright Photo Salon

2015.7.24.fri-2015.8.9.sun 12:00-20:00

http://jcop.jp/wp/gallery/abideinsilence/

Yukiko Shimizu seminar「The history and the basic technique of Alternative processes」

http://www.jcop.jp/course/products/detail.php?product_id=332

Japan center of Photography

4F Raising building 1-8-11

Chuo-ku Minato, Tokyo 104-0043

Coyright © Yukiko Shimizu